第16回キッチンこだま

今日16回目のキッチンこだまでした


なぜだか今日の利用者さんは開始一時間前から来てスタンバイされました。
今回も恒例の「餅つき」をしました。
杵・臼で餅をつきます。

大根おろし、きなこ、砂糖醤油と味を変え品を変え?て準備万端!!
蒸しあがった餅米を臼へ・・。まずは一回目の餅つき「よいしょ、よいしょ」の掛け声に手を叩き賑やかに始まりました。
昔取ったきねづかでうどん職人の技を見せる利用者さん、とても上手く餅を滑らかにされましたが「腰が〜〜痛いわ」と笑いに包まれました。
参加された二人の職員さんの息のあった餅つきに拍手と笑いでまた盛り上がりました。
こうして沢山の方に今回も助けられ楽しく終える事ができました。

ご協力いただきありがとうございました。
四季に触れ伝統に触れる機会が少ないだけにきっと参加された利用者さんの心に残った一日だったと思います。
顔を真っ赤にしてつく表情がなんとも素敵でした。

来月は2月21日を予定しています。
また、ちょっとした休憩の場所、ふらっと寄ってもらえるような場所でありたいです